『裸の王様』Shinzo Abe is the King naked! 'Shigeru Ishiba' should win the Prime Minister definitely! 2018/09/11 added by Hiro. Oyama
レポート:西日本大災害/北海道大地震&停電騒ぎの真っ最中に安倍総理は3期目の総理に立候補しました。本当に日本国の総理大臣ならば『未曽有の大災害に遭遇し、私は次期総裁には立候補しないで、対策に全力を注ぎます。日本国民一丸となってこの危機を乗り切りましょう』と総裁選を辞退していれば拍手喝采を浴びたのです。この度は「トランプをノーベル平和賞に推薦した』とのことです。大多数の日本国民は呆れてモノが言えない状態!
Report: Disaster in Western Japan and Hokkaido earthquake and ran third Prime Minister Prime Minister Shinzo Abe is in the midst of the penny. If the Prime Minister of Japan really "still concentrate on measures have faced unprecedented catastrophe, I do not run for the President next. Japan people work together, let's deal with this crisis, and is bathed in applause after the President declined. Once again "Trump recommended that Nobel Peace Prize ' with the Japan national large majority is appalled, not the State!
2019 02/19 by Hiro. Oyama
心ある人々は大人も子供も皆、そう思っているのに、その世間情勢(世界情勢)が分からないのですから、安倍総理は正に裸の王様!です。
PS、この緊急レポートは発信直後に、世界中の国々の人々が読まれるのですが、安倍総理や内閣府及び日本国の情報機関はいつキャッチするのか、興味津々でしょ。
以下は、2-年前に安倍総理宛てに書き送った手紙です。参考までに添付しておきます。大山宏
Sensible people both adults and children, everyone thinks so, but I don't know what the world situation (World Affairs) and then
Prime Minister Shinzo Abe is positively naked King! is. PS, emergency reports immediately after the call to read people in countries around the world, but Prime Minister Shinzo Abe and Cabinet Intelligence Office and Japan at any time to catch or interested curious?. Following the 2-years ago is a letter written to Prime Minister Shinzo Abe. Leave attached for your reference.
安倍総理殿、貴方もほとほと困った人ですね。蓮舫さんは責任を取って既に辞任されているのですよ。オバマ大統領も既に心の内で『いつの時点で、ノーベル平和賞を、スウェーデン政府にお返しすべきか』と熟考しておられるというのに、貴方は、反省どころが、世界情勢に関して『私は、裸の王様です!』と、・・・
《以下、1999年頃に書いた日記です。》
モーパッサンの短編に「ひも」という作品があるそうだ。『ある時、道端で"ひも"を拾ってポケットに入れた。その後で、「財布を落とした!」という人が出て来て、騒ぎとなった。
「あの人が道で何かを拾って、ポケットに仕舞い込むのを見た」と、証言する人が出て来る。
噂(うわさ)はあっという間に町中に広がり、「彼は泥棒だ!」ということになった。彼は「あれは"ひも"を拾っただけだよ」と打ち消した。人々は無責任なもので、その事件を すぐ忘れてしまった。しかし、彼の頭にはその事がいつまでも残った。
機会ある毎に「あの時は"ひも"を拾っただけなのに、えらい目に会った」と、話した。 段々と人々は相手にしなくなり、ついに彼は一人ぼっちになって死んでいった。』という お話だそうだ。
Maupassant's short story there piece called "strings". "At one time, picking strings on the street, in your pockets. Then in the "lost wallet!" The people came out and became a mess. "I saw that people are picking up something on the road, she pockets", a witness who comes out. Rumors quickly that spread all over the city, "he is a thief!" To be said. He denied "that is "string" picked up only is".
People are irresponsible, soon forgot the incident. But in his head that remains forever. Whenever there's a chance "I just picked up a "thong" at that time, met the great eye" and spoke. Getting people to longer, finally he became lonely, died." It seems to talk about.
宏は自分と"彼"とがダブって見えた。同時に何の関係もない"猫の鈴作戦"の事を思い出した。当時宏は、イソップ童話"猫に鈴"を教訓としつつ、"草の根運動"を計画中であった。みんながネズミであり "猫心(猫のような獰猛な心)"は全員の心の中に潜んでいた。
「みんなが"猫心"を捨てなければ、平和は来ない」と思って提案した。
「隗(かい)より始めよ」で、まず自分が先陣を切る!
他のネズミ達は、「そこまでしなくていい」と言い、「それはあんたの仕事じゃない」
「そんなことまでする"餌"はもらっていない」と、口々に言った。古参ネズミ連は陰ながら応援してくれ、宏は決行した。
ネズミ社会に大騒ぎが巻き起こった。
Hiroshi is and he doubled, appeared. Remember nothing to at the same time "the cat Bell operations". At the time h., Aesop "the cat in the Bell" was in the lessons learned while planning a "grassroots movement". Everyone is a rat, "cat (cat-like a ferocious mind)" I was lurking in the minds of everyone. The proposed "discard" cat "to everyone, peace is coming". As "KAI-yori-hajimeyo’: the first off the van yourself! Other mice who said don't up there, said they "haven't gotten "bait" to do" and "it is not your job". Senior mice-is I cheer me, Hiroshi and carried. Rat society rolled fuss is about.
犯人探しが始まった。
確信犯なので 宏は平然として刑に服する。
古参ネズミの一人が、『何かやるだろうとは思っていたが、あそこまでやるとは思わなかった』 と、ポロッ ともらした。
10年という年月が過ぎ去った。古参ネズミもそれぞれに去り、新しい"鼠社会"が出来たらしい。しかし"猫心"のより大きなネズミが大きな顔をして"餌"をあさっていたらしい。
宏は既に鼠社会を離れて、現在、このブログを書いている。モーパッサンの教訓に従うならば、早く忘れ去る(ブログにも書かない)事がベストの選択であろう。『何故ここまで自分はシツコイのか?(デメリットばかりのこのブログを書き続けるのだろうか?)』、と考え込んでしまった。
『草の根運動(≒レジスタンス?)とはそういうものなのかな?』とも思った。フランス人は偉い!
I began looking for the culprit. Conviction because Hiroshi is calmly and be subject to punishment. One of the oldest rat, "did not say there was thought would do something" from falling. Ten years have gone by. Senior mice and gone, new "rat society" seems to be made. But 'cat spirit' greater mouse big face, it was looking "bait". Hiroshi is already off the rat society, today, writing this blog. In the selection of the best thing if you follow the lessons of Maupassant, soon forgotten (does not write on the blog). "Why so far I sitzkoy?? (Will continue to write this blog just a demerit?) ', and got lost in thought. "Grass-roots movement (≈ resistance?) And, I wonder if that's what? " At least I
thought. France people is great!
2019 02/19 renewal by Hiro. Oyama
《comment コメント comment 》
フランスから来た交換留学生のガルシアです。2020/1/30 に豊栄町にある賀茂北高等学校を後にしました。大山宏さんとの出会いは写真としてしっかり記憶に残りました。沢山の思い出を作って頂き、感謝です。
この「奇妙なゲーム」シリーズは、意外にフランス国と馴染みが深いですね。「ひも」を書いたモーパッサンもフランス人ですし、ナポレオンもフランスの英雄です。私もフランス人です。これも奇遇としか、私には思えません。Hiro. Oyamaさんは、たびたびフランスを旅しておられますね。また来てください。もう自転車は無理ですか?そんな事ないですね、Oyamaさんは写真を撮っている暇はあっても、歳を取っている暇がないらしいですから。(^o^)。
投稿: 仏国からの交換留学生です。 2020 / 02 02 20:20
Garcia is an exchange student from France. I left Kamokita High School in TOYOSAKA-cho on January 30, 2020. My encounter with Hiro. Oyama was well remembered as a photograph. Thank you for making a lot of memories. This "strange game" series is surprisingly familiar with the French country. Mopassant, who wrote "String", is also French, and Napoleon is a French hero. I'm French, too. I can only think that this is a miracle. Hiro. Oyama often travels to France. Please come again. Is it impossible to ride a bicycle anymore? (^o^).
Post: Exchange student from France. 2020/02/02 20:20
OISです。昨年末には大変興味深いお話をして頂き、有難く思っております。特に『梶永部長を今年の衆議院選挙に福祉行政改革の旗手として担ぎ出す』という将来構想にはビックリでした。及ばずながら出来るところを陰ながらご協力させて頂く所存です。
さて、近況報告ですが、【1】松井係長に問いましたところ「回答は既にあの会議(2019/12/23)の場にて申し伝えてあるので、今更、「回答書」や「会議の議事録」を改めてそちらに送るつもりは、一切なし」とのことでした。待っておられても無駄でしょう。
【2】本田優子民生委員へ緊急電話が繋がるかどうかの「確認電話もしていないし、するつもりも無い」と、明言されています。『週刊朝日や週刊文春など報道機関に訴えるなら訴えてみな』という挑発(居直り)姿勢が見え見えです。
【3】無責任な人権擁護委員を市役所側から更迭指導できるかどうか、に関しては、柄崎係長の方から法務局にその可能性を打診された模様ですが、そちら様側から地方裁判所に訴え出ない限り難しい模様です。
【4】何分、他部署のことであり、私に取っては口出しが出来ないのです。確かに梶永部長や多田副市長は私の上司ではありますが、大山宏殿とのパイプ役を果たすことはこれ以上は無理かと思われます。なお、
【5】植木課長が握り込んだまま半年間梶永部長にも見せなかった『中四国6県の署名活動調査報告書ファイル』は丁寧に読ませて頂きました。昨年6月に敢行された中四国九州15県の旅日記(ブログ記事)と合わせて、市の上層部の方々が認識される方策に工夫が要りそうです。以上、取り留めのない報告ですが、宜しく!
投稿: 近況報告です。 2020/ 02/02
OIS殿、お忙しい中、報連相を有難うございます。まだまだ、障壁は高そうですね。しかし、この障壁を乗り越えてこそ『明るい東広島市への行革』が成功するのです。一緒に知恵を絞り出して行きましょう。
もう暫くすると、重森佳代子議員を通して市役所側に要請して以降、丸1年が経過します。緊急に福祉行政改革を進めて頂くための資金として、500万円位を寄付しようかと思っております。豊邑園に50台のベッドを設置する費用に使って頂けるなら幸い、と考えております。この寄付の申し出(打診)が大山宏よりあったことを、梶永部長・多田副市長の方にお伝えしておいて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 2020/02/02 Hiro. Oyama
《 以下,『お役所の壁を打ち破るには・・・』の本文です。》
《 Re: 》 この自己紹介なら100点満点。こんなサクセスストーリーの自己紹介に反応しないと言うのは???? もうその技術者達は先がない。学校の研究じゃないんだと機会があったら喋ってくれ!!(・・・)製品じゃないが、完成した頃にはもう遅くちゃ開発費が回収できない価格になってるんだ・・と。すなわち技術開発にはタイミングがあるんだよ!いついつまでにというタイミングがね!
この人達は自分が開発したものが世に出てその喜びを10年間感じない人達なんだ。これらは別の職場へ転属すべしという講演を思い出した。貴君が心配していることはない様に、私が直接指導に行くので安心しなさい。 Ryuuより
誤解は解け、宏はほっと一息ついた。しかし まだRyuu殿は「直接指導に行く」と言っておられる。
『これをされると話がややこしくなる。なんとかしなければ』とは思ったが、こちらの方は司令官、副司令官に事情を話してあるので二人に(下駄を預け)、宏は頭を切り替えて、取り合えずCグループの作業に専念することにした。