砂防工学:土石流という言葉がありますが、土石は流体力学で扱うべきです。2メートルを超える石垣は、傾きを持たせて組み上げる必要があるのでした。
Sabo Engineering: There is a word for earth and stone flow, but earth and stone should be treated with fluid dynamics. The stone wall of 2 meters or more needed to be assembled with a tilt.
我が家の裏山が昔から「雷の通り道」であることを話しましたが、極最近の実績データをお伝えしましょう。
☆1、父哲雄が亡くなって新しい墓地を作るべく、竹藪の根っこを取り払って、母が一つ1トンはあろうかと思われるコンクリートの塊を積み上げたのです。その何トンもあるコンクリートの塊の壁が、年毎に傾いていき、大音響と共に、ひっくり返りました。補修に多大の出費がかかりました。《傾きを持たせて積み直しました》
I told you that the back mountain of my house has been a "lightning path" for a long time, but let me tell you the most recent performance data.
☆1, in order to create a new cemetery after the death of his father Tetsuo, my mother removed the roots of the bamboo bushes and piled them up on a concrete block. Many tons of concrete were tilted year by year and turned over with a large acoustic sound. It cost a lot of money to repair.
☆2、その数トンもあるコンクリ―トの塊の壁がひっくり返る1か月前、私は、その上に乗ったまま、選定作業を実行中にバランスを崩し、3メートル下に落下して胸骨数本と左腕の骨にひびが入る骨折事故を受けたのです。
☆2, a month before the lump of the concrete with that one ton turned over, I lost my balance while riding on it, fell 3 meters down, and suffered a fracture accident that cracked several sternums and the bones of my left arm.
☆3、K家のおてんば婆さんが電動車いすを購入し、その『雷の通り道(我が家の後ろにある里道)』を通っていて、深い溝に転落し、骨折事故に会いました。治るまでに、数か月かかりました。私の転落骨折事故から半年後の出来事でした。
☆ 3, A tomboy of the K family bought an electric wheelchair, was going through the thunderous street, fell into a deep ditch, and met a fracture accident. It took me a few months to heal. It happened six months after I suffered a fall fracture accident.
☆4、K家は、高い垂直に近い石垣が20年前に築かれていますが、その頑丈な石垣が、段々と傾いて来ています。『百年後には、我が家の畑に向かって倒れる(崩れる)のではないか』と、思われる勢いです。道路のひび割れを度々コンクリ―セメントで修復し目立たないように、苦心されておられる様子がうかがえます。石垣は垂直に組み上げてはいけないのです。加藤清正の熊本城の石垣だって、崩壊したでしょ。土圧や水圧に耐えるためには、ある程度の角度を付けて組み上げる必要があるのです。にもかかわらず強引に垂直な大石垣を組み上げた、しかも、それを組み上げた場所が、雷の通り道だった、という訳です。怖い話でしょ。
☆4, The K house has a stone wall near a high vertical 20 years ago, but its sturdy stone wall is gradually tilting. It is a state that seems to fall (collapse) toward the field of our house in 100 years. It can be seen that the cracks in the road are often repaired with concrete cement and tormented so as not to stand out. The stone wall should not be assembled vertically. The stone wall of Kiyomasa Kato's Kumamoto Castle collapsed, didn't it? In addition to withstand soil and water pressure, it is necessary to assemble it at a certain angle. However, the place where a large stone wall perpendicular to force was assembled, and it was a way of thunder. It's a scary story, isn't it?
投稿: H. Oyama: Fibonacci sonny 2020/12/28
Topics 2020/12/27 投稿記事紹介。
百円ライターより一言申し上げます。圧電素子に限らず、大昔から、「火打石」ってものがあったでしょ。地球温暖化で火災が起こりやすくなった、と言われていまますが、火災は元々起こりやすいのです。落雷だけを気にしているらしいけど、火打石の原理も再度注目して欲しいです。大地には、物凄い圧力が常にかかっているのです。
I would like to say a single mention from the cheap igniter. Not only piezoelectric elements, but also "hitting stones" have been there for a long time. It is said that fires are more likely to occur due to global warming, but fires are originally more likely to occur. It is said that they only care about lightning strikes, but I want you to pay attention to the principle of hitting stones again. There is always tremendous pressure on the earth.
ちょっとしたはずみで、石は擦れて、火花が飛ぶのですよ。これが火打石の原理です。雷の通り道で、この火打石の原理が働きやすい事を心に留めて欲しいです。地球の温暖化ばかりに神経を尖らせて、CO2削減策の遂行という愚行に世界各国がしのぎを削らされる状態に陥りましたが、あれは、西洋の似非(えせ)科学者の策略なのですよ。人類が如何にCO2削減努力を重ねても、CO2は増え続けるのです。偽(にせ)科学者の言に惑わされてはいけません。もっとも、死の商人である政治家連中はそれを知っててやっているのですから、もっともっとたちが悪い人々ですね。
The stone rubs, and the spark flies by a little splash. This is the principle of hitting stones. I want you to keep in mind that the principle of this firestone is easy to work on the way of thunder. It is a ploy of the similar non-scientist in the West that the world has fallen into the state that the foolish deed of carrying out the CO2 reduction measures is cut off only by the warming of the earth. No matter how human beings make efforts to reduce CO2 emissions, CO2 will continue to increase. Don't be deceived by false scientists. However, politicians who are merchants of the death know it, and it is people who are worse.
これに終止符を打つ(打たせる)ために、新型コロナウイルス(変異コロナ)が神様から送り込まれて来たらしい。分をわきまえない不遜の人類を懲らしめるために送り込まれたなら、コロナに感謝すべきかもしれません。少なくとも、第三次世界大戦がこれで回避できるなら、有難いことです。
In order to put an end to this, it is said that the new coronavirus (mutant corona) has been sent in by God. If you're sent in to chastise an irreverent humanity that can't know a minute, you should be grateful to Corona. At the very least, if World War III can be avoided by this, thank you.
百円ライターとして、もう一つ悩みがあります。近年、中国が『安かろう、悪かろう』の製品を出し続けて、百円ライターが粗悪品に変化しました。1カートンのたばこを購入したとき、おまけ(サービス)で消費者の手に渡っていたライターが粗悪品で、直ぐに使い物にならなくなったのです。
As a cheap igniter, there is another problem. In recent years, China has continued to offer "cheap or bad" products, and 100 yen lighters have changed to poor products. When I bought a carton of cigarettes, the lighters that were in the hands of consumers with the additions (services) were poor and were no longer used immediately.
似たような事は、’グンゼ’マーク付きの男性用パンツでも起こりました。直ぐに、ぶよぶよに生地やゴムが伸びて、使い物にならなくなるのでした。あんな製品には’グンゼ’マークは付けないでください!時代の流れに押し流されて、本質が見えない人々に大反省を促したいと、私は思っています。
Something similar happened with men's pants with the 'Gunze' mark. Immediately, the fabric stretched out and it was not usable. Don't mark such products as 'Gunze'!
追伸、最近、1カートンのたばこを買っても、簡易着火装置がサービスされない!という状態になりました。煙草税は天井知らずに上昇しています。そんな法令ばかりで愛煙家をいじめるのなら、同じ嗜好品(しこうひん)であるコーヒーに掛けている税金を百倍増するくらいで税収を確保すべきですよ。愛煙家に代わって、お話しました。
Recently, even if you buy a carton of cigarettes, a simple igniter is not serviced! The tobacco tax is rising without knowing the ceiling. If you're bullying your family with just such laws and regulations, you should secure tax revenue by doubling the taxes on coffee, which is the same luxury item. I spoke on behalf of my family.
以上は、2020年12月末の投書記事でした。
《 以下が6,7年前に書いた投稿記事です。》
雷の通り道ってあるのをご存知ですか?
我が家の裏山の少しくぼんだ処(小さな峠)もそれでした。そこは国道375号線が昔から走っており、交通事故も多発することで有名でした(知る人ぞ知る悪名名高き通路(国道)です)。
峠を越えた処から、車がジャンプして降って来るのです。K家の狭い裏庭には数回車が降って来たそうです。
Is it the path of Thunder do you know? It was a little hollow on a hill behind our House restaurant (small pass). There was the famous highway 375, runs from the old, prone to traffic accidents (famed notoriously arcane passages). Jump over the hill from the car is falling. Next door pass was narrow backyard past several cars raining come was so.
私も40年位前に、1回転半して畑に突っ込む車を目撃し、シートベルトを草刈り鎌で切断して、運転者を助け出したことがありました。
たまらなくなった県は、国道を6m下げる大工事を20数年前に数年がかりで実行し、車がウルトラC級のジャンピング事故は無くなりました。 雷の話でしたね。
最近のコメント